世紀の大発明
これから紹介するのが、きゃらこさんによる世紀の大発明である。これでエンジン降ろしが少しは楽になる?? 発明年月日は2003年10月4日である。
この写真、エンジンの載っているペリメーターフレームにある、馬に載せる台である。矢印部分に穴が開いてあるが、これは溜まった水を抜くためのもので、それ以外の理由はない。
そこで考えた。この穴に「コロ」をつけたら降ろした後エンジンを移動させやすいのではないのかと・・・

早速やってみた。穴の径は10mmだが、水抜き穴なので加工性度が悪いのか、バリがあって上手く入らなかった。そこでちょっと削ってみた。

お、うまくついたぞ。コロの値段は2つで500円もしないと思うので、超安上がりだ。

思惑通り、コロはペリメーターフレームやシャシーより下に出てくれた。ペリメーターフレームごとはずした後に、このコロさえあれば自由に引っ張り回せる。メンテナンスハッチ前にある「アイボルトの穴」以来の穴系大発明といえよう。
